
稲葉かずひろ(一弘)プロフィール
経 歴
1989年7月6日
東京都立墨東病院生まれ
1993
光の園保育学校
1996
墨田区立横川小学校
2002
墨田区立本所中学校剣道部所属
2005
安田学園高等学校剣道部所属
2009
國學院大學文学部
2011
中国南開大学留学(周恩来元首相の母校)
2012
日系大手化学メーカー
川崎支店・長崎支店・本社勤務
2022
自民党公認(2022年10月)
地域活動歴
吾妻橋2丁目町会 青年部 副部長
東駒形3丁目町会 消火隊
保護司(本所西分区所属)
すみだハワイアンフェスティバル 副実行委員長
すみだ万博実行委員会 会場統括
すみだ多文化共生交流会 理事
地域情報誌「すみだノート」ライター
ユートリヤ祭実行委員会 舞台部門統括 等
区政に挑む想い
~ただいまと帰ってこられる地元に~
私の実家は本所吾妻橋駅前で、洋食屋「キッチンイナバ」・喫茶店「砂時計」を営んでいました。
人が集い賑わう商店街の一角で、地域の人たちの優しさと人情に包まれながら育ちました。
全国転勤のある会社に就職したことを機に、20年以上暮らした墨田区を離れましたが、
赴任先で出会った妻との結婚・出産を経て墨田区に戻ってきました。
私たち家族を迎えてくれたのは、変わらない優しい空気感と地域の方の「おかえり」という言葉でした。
大阪出身の妻に「墨田区ってとてもいい街だね。家族でここに住むことを選んでよかった」
と言われたことをきっかけに、改めて地元への愛着を感じることができました。
・墨田区をさらに暮らしやすい街にしたい
・先輩が育んだすみだの文化を継承したい
という2つの想いが募り、10年勤めた会社を辞めて政治の道に挑戦することを決意しました。
私たち「次世代」を担うものとして、「すみだらしさ」を大切にしながら、
成長を止めることなく更に住みやすい街に発展させるように行動します。
皆さんと同じ「4つの目線」で共に考え行動します
子育て中の父共働き世代の夫として
全ての家庭にサポートが行き届くよう様々な世代がてを取り合う社会を目指します
地元で商店を営む墨田区出身者として
地元商店、中小企業と連携し活気あるすみだの街を次世代に繋げます
働き世代のサラリーマン経験者として
日本を代表する化学メーカーでの営業経験を活かし、区政を力強く推進いたします
すみだを愛する地域活動者として
地域の先輩方が繋いでくれたすみだの文化を大切に確実に後世へ伝えます