審議3日目となる昨日は、区民生活費、資源環境費、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計の款別質疑が行われました。
◆質疑のTOPIX
▶︎坂井ユカコ委員
1.第二体育館構想の再検討と具体的な取り組みについて
2.粗大ごみ処理手数料キャッシュレス決済導入について
3.粗大ごみリユース事業の運用と課題について
▶︎堀よしあき委員
1.ふるさと納税について
・返礼品として隅田川花火大会の観覧席を加える事について
・新たな歳入確保の規模について
2.隅田川花火大会の運営費について
・物価高騰、人件費増に伴う運営費の圧縮について
・協賛席のあり方の見直しについて
3.文化観光基金について
・基金積み立ての目標額について
・トリフォニーホールの改修費の考え方について
▶︎井上ひろき委員
1.区役所1、2階の窓口の改修について
2.町会DXの推進について
3.生ごみ処理機の購入あっせんの見直しについて
4.文花テニスコートの工事状況について
▶︎稲葉かずひろ委員
1.墨田区へ転入時の住民基本台帳法に基づく適切な手続きについて
2.地域集会場のオンライン予約、キーボックス課について
3.高齢者健康体操における、柔道整復師会からの提案(熱中症になりにくい体づくり)について
4.資源集団回収の報奨金見直し(向上)について
5.園芸用土の廃棄について
6.海外友好都市との交流事業について
▶︎小林しょう委員
1.共生社会推進センターの運営について
・新たに開始される「男性相談の実施」について
2.終戦80年企画展について
・28万人の平和メッセージについて
3.スポーツ推進委員について
・委員数の充足に向けた区の取組について
・ユニバーサルスポーツ普及啓発について(ボッチャ競技について)
4.ランニングイベント実施について
・公道を利用したマラソン大会等、今後の事業展開について
※質疑の模様は、委員会室での傍聴、オンライン配信にてご覧いただくことができます。