7日(金)は審議最終日となり、前日に引き続き予算全体に渡る総括質疑(2日目)が行われました。
質疑は全日程終了し、12日に各会派からの意見開陳が行われます。
◆質疑のTOPIX
▶︎坂井ユカコ委員
1.総合的芸術祭について
2.予算審議を終えるにあたり(総括)
▶︎しもむら緑委員
1.江戸川区の不適切な分割発注事案を受けての区の対応について
・注意喚起通知の発出
・分離分割発注推進の立場としての整合性
・法令遵守の共通認識形成と職員への周知徹底
2.内部統制制度対応
・個人情報取扱事務の評価
・内部統制基本方針の見直し検討
3.財政援助団体への指摘事項についで
4.指定公金事務取扱者制度の法改正について
・新制度の運用状況
・会計管理者の検査義務化への対応
・新制度の今後の運用方針
5.専門人材の活用について
・特定任期付職員採用制度の導入
・多様な専門人材(弁護士、DX人材等)の採用検討
6.区職員の人材確保・育成
・採用PR活動の詳細
・専門職(特に建築職)の確保策
・資格取得支援(一級建築士)
7.職員の区内居住率向上について
▶堀よしあき委員
1.行財政改革について
・山本区政10年の行財政改革の総括について
・宿泊税による歳入の確保について
2.各種基金のあり方について
・文化観光基金について
・総合的芸術祭に同基金を充てることについて
・公共施設等整備基金について
3.公共施設マネジメントについて
・第三次公共施設マネジメント計画の進捗について
・総保有量圧縮の考え方について
・学校改築基本方針について
・学校改築の手法について
・公マネの観点からタネ地の確保について
4.分譲マンション建て替え支援について
▶︎稲葉かずひろ委員
1.認可保育園入園選考時における、居住年数基準の考え方について(再)
2. 園芸用土の廃棄について
※質疑の模様は、委員会室での傍聴、オンライン配信にてご覧いただくことができます。