子どもたちの学びや育ちを支える現場を3か所視察しました。
①【第三寺島小学校】
「自閉症・情緒障害特別支援学級」の現場を見学。知的発達の遅れがなく、対人関係などに課題のあるお子さんへの固定学級です。1クラス8名までの少人数体制で、きめ細やかな教育が行われます。
②【小村井保育園】
改修を終えた区立保育園を視察。明るく整備された保育環境は、子どもたちの安心と笑顔につながると感じました。安全・快適な保育施設の整備は重要なインフラです。
③【トウキョウグローバルゲートウェイ(TGG)】
東京都が運営する英語体験施設。墨田区では中学2年生が体験学習に参加しており、英語だけでなく多文化理解も育まれる貴重な機会となっています。
子どもたちの未来を支える教育環境づくり。議会としても現場の声をしっかり受け止め、よりよい政策につなげてまいります!